糞線虫
本日はお腹の寄生虫の話
下痢をする子犬の糞便検査で見つかりました!!

こいつはかなり激しく動いています。

糞線虫です。この寄生虫は人にも感染する恐ろしい寄生虫です。
特に子犬では状態が悪くなります。
駆虫もなかなかうまくいかない部分もあるため、しっかりした治療を必要とします。
子犬を買ってきて下痢をする場合は、動物病院に相談してください!!
そういえば、関東にいるときは見なかったですねーーーー
ランキングに参加してみました。よろしかったらボチィとお願いします!!
下痢をする子犬の糞便検査で見つかりました!!

こいつはかなり激しく動いています。

糞線虫です。この寄生虫は人にも感染する恐ろしい寄生虫です。
特に子犬では状態が悪くなります。
駆虫もなかなかうまくいかない部分もあるため、しっかりした治療を必要とします。
子犬を買ってきて下痢をする場合は、動物病院に相談してください!!
そういえば、関東にいるときは見なかったですねーーーー
ランキングに参加してみました。よろしかったらボチィとお願いします!!

<< 日本獣医生命科学大学九州地区同窓会(嬉野)に出席 TopPage 猫の腸管腫瘍 >>
コメント
糞線虫!
思い出にのこる寄生虫です。
2010.11.26 房州SSB 編集
房州SSBさん
コメントありがとうございます。
鑑別診断は回虫です。
2010.11.26 高橋雅弘 編集
お尋ね
ミニチワダクッスフンドがせんていのかんしかんのぞうわくの疑いがあり、肝臓機能が悪く肝機能がわるいらしく、横断もあり、食欲がなく、病院で点滴治療で入院してるのですが、点滴だけの治療法しか、この病気にはないのでしょうか?しゃんとんかけっかくていけいせしつとも言われました。
2010.11.27 井上ヌキテパ 編集
井上ヌキテパさん
ヌキテパちゃんってあの皮膚疾患のあったヌキテパちゃんでしょうか?
年齢的に考えて先天性?疾患ではなさそうですが・・・
すみません。みてないのでいい加減なことしか言えません。
2010.11.28 高橋雅弘 編集
井上ヌキテパさん
そうですかー
診察してないので、なにもいえませんが、黄疸などの症状が出ているので、深刻な状態であることは予測できます。
2010.11.28 高橋雅弘 編集
診察はどれぐらいかかりますかね?お姉ちゃんがつれて行った病院がかなりかかりすぎてたので、
採血で三万円とかとられたらしくて
2010.11.28 井上ヌキテパ 編集
トラックバック
トラックバックURL
http://takahashipetclinic.blog62.fc2.com/tb.php/480-4f443c25
http://takahashipetclinic.blog62.fc2.com/tb.php/480-4f443c25