fc2ブログ

高橋ペットクリニック ブログ

高橋ペットクリニックからのお知らせです。臨時休診や飼い主様への情報を提供します。


ウッド灯 セラビーム Woody

高橋ペットクリニックよりお知らせです。

獣医師の溝口です。

検査機器を紹介します!!
ウッド灯(セラビーム Woody)です。
IMG_7233.jpg

この検査は皮膚糸状菌症という、犬猫の体表に感染する真菌(カビ)を検出するための検査です。皮膚糸状菌症は数種類存在しますが、その中のMicrosporum.canisという種類はある種の代謝産物を産生します。
ウッド灯検査はその物質に対してライトを当てると発光することを利用した検査になります。発光すると下の写真のように光ります。
陽性


ちなみにライトをあてていないと皮膚はこんな感じです。
nekokao

ただし、この検査のみでの診断は難しいため、培養検査も同時に行います。
下の写真が真菌専用の培地です。

ダーマキット
皮膚糸状菌症であれば培地が赤く変色します。

皮膚糸状菌症は免疫が十分でない若齢の動物や、免疫力が低下する病気を持っている動物で感染しやすいといわれています。
症状は脱毛や痒みなどがあります。
また、この病気は人獣共通感染症で、ヒトにも感染します。
早めの診断、治療を行いましょう!

ランキングに参加してみました。よろしかったらボチィとお願いします!!

動物病院・獣医ランキング

QRコード
あるいは
こちらからhttp://vet489.jp/takapet/mobile/index.php

<< 今週の獣医師不在日を連絡します。(5月30日〜6月3日)  TopPage  今週の獣医師不在日を連絡します。(5月22日〜5月27日) >>

コメント


管理者にだけ表示を許可する
 

トラックバック

トラックバックURL
http://takahashipetclinic.blog62.fc2.com/tb.php/1522-52d94a46




Copyright ©高橋ペットクリニック ブログ. Powered by FC2 Blog. Template by eriraha.