今の時期は要注意!わんちゃん達の低温やけど
こんにちは、動物看護師の松尾です!
本日は今の時期に注意してほしい
低温やけどについてお話しします。
そもそも低温やけどとは...
「体温以上〜60℃以下の熱に長時間
触れ続ける事で起こるやけどの事」です。
今の時期、こたつやストーブをつけている
ご家庭がほとんどだと思うのですが、
そんな中、ワンちゃんやネコちゃん達が
長時間ストーブの前にいる、コタツの中から
出てこないなんて事はないですか?
ワンちゃん達も人間と同様、熱くなれば
動くだろうとお思いの方も多いかもですが、
実際は人間の様に熱くなったから
体勢を変えるなどの機能がうまく
働かないようで、熱さに気づかず、
ぐっすりと眠ってしまうのがほとんどです💦
その結果、長時間かけてゆっくりとやけどが
進行し、低温やけどになっていきます。
もし、やけどになってしまった!!!
って時の対処法としては、やはり
すぐさま病院に駆けつけて頂くのが
一番ですが、病院までの間に
保冷剤などをハンカチなどでくるんで
患部にあてていただくというのもあります。
我が家のワンコもよくストーブの前で
寝がちなので、私は直接自分の手で
熱の当たってる部分を触って
熱かったらワンコを移動させたりしてます。
やけどは人間、動物関係なく
危険なので、この時期は特に注意して
いきましょう!
長々と失礼致しました。
↓我が家のワンコです。この間お散歩に
行ってきました。

ランキングに参加してみました。よろしかったらボチィとお願いします!!


あるいは
こちらからhttp://vet489.jp/takapet/mobile/index.php
本日は今の時期に注意してほしい
低温やけどについてお話しします。
そもそも低温やけどとは...
「体温以上〜60℃以下の熱に長時間
触れ続ける事で起こるやけどの事」です。
今の時期、こたつやストーブをつけている
ご家庭がほとんどだと思うのですが、
そんな中、ワンちゃんやネコちゃん達が
長時間ストーブの前にいる、コタツの中から
出てこないなんて事はないですか?
ワンちゃん達も人間と同様、熱くなれば
動くだろうとお思いの方も多いかもですが、
実際は人間の様に熱くなったから
体勢を変えるなどの機能がうまく
働かないようで、熱さに気づかず、
ぐっすりと眠ってしまうのがほとんどです💦
その結果、長時間かけてゆっくりとやけどが
進行し、低温やけどになっていきます。
もし、やけどになってしまった!!!
って時の対処法としては、やはり
すぐさま病院に駆けつけて頂くのが
一番ですが、病院までの間に
保冷剤などをハンカチなどでくるんで
患部にあてていただくというのもあります。
我が家のワンコもよくストーブの前で
寝がちなので、私は直接自分の手で
熱の当たってる部分を触って
熱かったらワンコを移動させたりしてます。
やけどは人間、動物関係なく
危険なので、この時期は特に注意して
いきましょう!
長々と失礼致しました。
↓我が家のワンコです。この間お散歩に
行ってきました。

ランキングに参加してみました。よろしかったらボチィとお願いします!!


あるいは
こちらからhttp://vet489.jp/takapet/mobile/index.php