第3回九州地区小動物内視鏡懇談会
本日は第3回九州地区小動物内視鏡懇談会が開催されました。
症例検討会では、当院から
噴門部の胃腺癌により吐出を呈した犬の1例(鍛冶先生)
びまん性消化器型リンパ腫と診断したゴールデンレトリバーの1例(わたくし)を発表させていただきました。共同発表として、久留米の岩井動物病院 奥井寛彰先生が
ミニチュア・ダックスフンドの肉芽腫性疾患の1症例を発表されました。
いろいろと情報を共有することで、さらによりよい医療を提供できると思いました。
また犬モデルによる内視鏡挿入実習では講師をやらせてただきましたが、人に教えることはなかなか難しいです。あまりお役に立てなかったかもです。
明日は午後から筑紫野市で狂犬病集合注射に行ってきます。明日は雨が降らねば良いが・・
症例検討会では、当院から
噴門部の胃腺癌により吐出を呈した犬の1例(鍛冶先生)
びまん性消化器型リンパ腫と診断したゴールデンレトリバーの1例(わたくし)を発表させていただきました。共同発表として、久留米の岩井動物病院 奥井寛彰先生が
ミニチュア・ダックスフンドの肉芽腫性疾患の1症例を発表されました。
いろいろと情報を共有することで、さらによりよい医療を提供できると思いました。
また犬モデルによる内視鏡挿入実習では講師をやらせてただきましたが、人に教えることはなかなか難しいです。あまりお役に立てなかったかもです。
明日は午後から筑紫野市で狂犬病集合注射に行ってきます。明日は雨が降らねば良いが・・