fc2ブログ

高橋ペットクリニック ブログ

高橋ペットクリニックからのお知らせです。臨時休診や飼い主様への情報を提供します。


第27回九州地区日本小動物獣医学会卒後研修会 令和4年度 日本獣医麻酔外科学会九州地区講習会に参加しました。

高橋ペットクリニックよりお知らせです。

第27回九州地区日本小動物獣医学会卒後研修会 
令和4年度 日本獣医麻酔外科学会九州地区講習会に参加しました。

久しぶりの対面の会でした。

IMG_0192.jpg


高橋ペットクリニックからは、藁戸副院長
胸腰部硬膜外カテーテルを用いて疼痛管理を実施した犬4例における術後急性痛の評価

稲田先生
M.ダックスの炎症性結直腸ポリープから直腸腺癌へ悪性転化し、肺転移を認めた犬の1例
を発表しました!!

久しぶりに再会した先生達と話ができて良かったです!!

コロナ禍でオンライン形式の学会ばかりでしたが、個人的にはやはり対面式が良いですねー!
古い人間なのかもしれません。笑

ランキングに参加してみました。よろしかったらボチィとお願いします!!

動物病院・獣医ランキング

QRコード
あるいは
こちらからhttp://vet489.jp/takapet/mobile/index.php


問題です。これはなんでしょう!!

写真の整理をしていたら、こんな写真がでてきました!!

さて問題です。
これはなんでしょうか?
爪アップ

当院の小嶋先生はカタツムリと申しておりました。

答えは
爪

狼爪(ろうそう)おやゆびの爪が伸びている状態です。
狼爪の爪は地面に接触しないので、時折切ってあげないと伸びて、自分に刺さったりします。このケースは見事にぐるぐる回ってのびてます。思わず写真を撮っちゃいましたが、こんなに伸ばしてはいけません。

愛犬、愛猫のつめのチェックをしてください!!


昨日のクイズの正解は・・・

昨日は下の画像がなんの病気かを当てるクイズでした!!
1945_20090615_Animal-_ABDM-_S_0003.jpg

所見は同心円リングサインや多層構造と表現されます。

腸が腸を食べた状態である腸重積に見えますし、そのように答える人がほとんどだと思います。

実は違うんです!!
手術写真なのでダメな方はクリックしないでください!!
IMG_1513.jpg
これは子宮です。
IMG_1514.jpg
写真でわかります???
IMG_1515.jpg

子宮が子宮を食べている?(子宮の先端が子宮に入り込んでいる)

これって診断はなんでしょう??

子宮重積? 子宮脱?

ちなみに主訴がお産後1週間たっても陰部からの出血が止まらない。ということなので検査前から子宮疾患が疑えてました。問題では主訴がなかったのでちょっと意地悪でした。

でも珍しいし間違えやすいと思って紹介しました!!


エコー クイズ

高橋ペットクリニックより エコークイズです。

この超音波画像を見て診断してください!!
横断像です。
1945_20090615_Animal-_ABDM-_S_0001.jpg

写真はすべて同一の患者さんです。
今度は縦断像
1945_20090615_Animal-_ABDM-_S_0002.jpg

再度、横断像です。カラードプラ入りです。
1945_20090615_Animal-_ABDM-_S_0003.jpg

普通エコー見ていない人にはちょっとわかりにくいですが、エコー見ている獣医師であれば即答ですか?ねー

答えは後日発表します!!乞うご期待!!


注射時の持ち方

注射を打つ際にどのように持ったらいいか?と聞かれます。
安全に注射を受けていただくための保定を紹介します。

注射の際に後ろを振り向いたり、暴れないようにすることがポイントです。
振り向いてしまうと針があるため非常に危ないです。

抱いたまま注射を受ける場合は、下の写真のように左手を首の下に通して耳を持ち動物の体と密着させます。このように持っていただくと動物は安心し、振り返る事がないため安全に注射を受けることが可能です。
P5160082.jpg

診察台の上で注射を受ける場合は下の写真のように顔を固定して振り向かないようにします。力を入れて押さえつけようとする方が暴れます。
P5160084.jpg

適切な保定は迅速な治療が実施できるため、動物の負担も減ります。





Copyright ©高橋ペットクリニック ブログ. Powered by FC2 Blog. Template by eriraha.